• 2021/01/22(金) 園の様子さむいよ~ New!
    朝、園庭が真っ白になっていたり、氷が張ったりするようになりました。毎日「先生寒いね~」「手が冷たいよ~」と言いながらも、元気にやってくるみんな。あれ、なかなか部屋に上がってこないな、と思うと霜柱を...
  • 2020/12/25(金) お知らせオンラインによる公開研究会のご案内
    令和3年2月20日(土)にオンラインによる公開研究会を行うことにいたしました。本年度は、2019年度「ソニー幼児教育支援プログラム」に応募し「優秀園」に選んでいただいたことから、「ソニー幼児教育支援プログラ...
  • 2020/12/10(木) 園の様子ふしぎなふしぎなどきどきたのしい・・・
    寒い日が続きますね。季節が秋から冬への移り変わり、幼稚園のイチョウは、登園してくる子どもたちを黄色いじゅうたんでお出迎え。反対側のもみじも、全ての葉っぱが色づきました。今の時期だけの、素敵な景色で...
  • 2020/11/27(金) 園の様子秋のおさんぽ
     日に日に朝晩の気温が下がって、一気に冬になりそうな気配がしてきました。幼稚園でも保育室で暖房をつけ始めました。もちろん、換気のために窓も扉も開いているため、十分な暖気とは言えないかもしれませんが…...
  • 2020/11/18(水) 園の様子おめでとう~♪
    晩秋とはいえ、暖かい日が続くまいにちですね。今日は11月生まれのお友達のお誕生会でした。花組さんは集会室でクイズ大会!正解はどちらかな、と選ぶクイズです。どんなクイズが出たのかというと(みんな知りた...
  • 2020/11/06(金) 園の様子秋の贈り物
    皆さんお元気ですか?幼稚園は今、来年の春に新しいお友達を迎えるための準備をしています。お休みに入る前に、園では年長さんがたくさんのドングリを集めました(*^^*)スダジイやマテバシイは園児たちにとって親...
  • 2020/10/21(水) 園の様子10月のお誕生会~そしてプレイバック運動会
     日が暮れるのが早くなって、冷えるようになりました。幼稚園でもどんぐり、スダジイが今年もたくさん落ちましたね。 今日は10月のお誕生会でした。  ♡ お め で と う ご ざ い ま す ♡ 3歳はど...
  • 2020/09/28(月) 園の様子お待たせしました! お誕生会♪
    9月23日(水)に行われた9月生まれのお誕生会。今日は年少、年中の様子を紹介します!*************************まずは年少さん。9月生まれのおともだちを紹介してお祝いした後は、実習...
  • 2020/09/24(木) 園の様子ちょっとだけよ♪お誕生会
    9月23日(水)は、9月のお誕生会でした!おりしも幼稚園は大学3年生の実習中・・・。実習生の先生たちが、お誕生会におたのしみを用意してくれました。年齢別に行われた誕生会。本当は、全ての学年の様子をご紹介した...
  • 2020/09/18(金) 園の様子秋の気配の幼稚園
    少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。10月の運動会がどうなるのか心配ではありましたが、何とかできそうですね。例年通りとはいきませんが、運動会に向けて年長さんでは競技を話し合って決めたりみん...
  • 2020/09/04(金) 園の様子7月、8月うまれおめでとう!
    毎日暑いですね(^_^;)さて今日は、7月生まれと8月生まれのお友達の誕生会を開きました。今回も、学年ごとの開催です。まずは花組さん!4歳のお誕生日、おめでとう!お祝いに、みんなでダンスを踊りました。誕生日...
  • 2020/09/03(木) 園の様子晴れたり雨が降ったり
    9月1日より、附属幼稚園の2学期が始まりました!始業式は1日に学年ごとに実施し、2日からはもう、元気いっぱいに遊ぶ子どもたち!だけれど時折強い雨が降ってきたりして、なかなか存分には遊べないものですね。さ...
  • 2020/09/01(火) お知らせ2021年度園児募集のお知らせ
    2021年度園児募集についてはこちらをご覧ください
  • 2020/08/29(土) 園の様子夏休み、最後に!!
    猛暑がつづいています。空は、「なつ!」という青空がひろがっていますが、本当に暑いですね。そんな中、セミ取り少年(?)が「夏休みさいごだから、行ってきます」と森に出かけていきました。(下の写真のどこ...
  • 2020/08/28(金) 園の様子準備♪準備♪
    毎日、残暑が厳しいですね。元気に過ごしていますか?さて、今日は幼稚園の先生たちで、1日からみんなを迎える準備をしましたよ♪砂場に消毒液をまいて掘り返し、みんなが遊びやすいようにしたり…落ち葉をはいた...
  • 2020/08/27(木) 園の様子もうすぐ!
    暑い毎日ですが、皆様お元気ですか。今日は変わりやすい天気で、雨が降ったりやんだりですね。少し雨が欲しいくらいだったので、みどりたちは生き返りました。空を見上げてみると…黒雲が… 入道雲がもくもくと…暑...
  • 2020/08/18(火) 園の様子今日もあっつい!!
    少し曇っているとはいえ、今日も猛暑です。皆様いかがお過ごしですか。幼稚園の森ではセミたちが元気にないています。地面のあちらこちらに穴があいています。早朝に出てきているのですね。こんなに低いところ、...
  • 2020/08/14(金) 園の様子毎日あっつい!
    皆様こんにちは!毎日暑い日が続きますね。お変わりありませんか??幼稚園から、子どもたち宛に暑中お見舞いのはがきを送りましたが、お手元に届いていますか?また、年長の子どもたちにはそれにプラスして封書...
  • 2020/08/06(木) 園の様子豊作~♪
    毎日、猛暑となってきましたね!今日も幼稚園はジリジリ暑いです…さて、今幼稚園では先生たちも交代で動植物のお世話をしにきたり、研究を進めたり(う…進めなくては…)しているのですが、なかなか一人ですべての...
  • 2020/08/03(月) 園の様子梅雨が明けた!
     こんにちは! いよいよ梅雨も明け、8月に入って今日は一気に夏模様のお天気でした。この頃の幼稚園の園庭を見てみると…… 草がのびのび、緑一色のまるで野原のようです。 虫ものびのび、誰にも捕まえられるこ...
  • 2020/07/24(金) 園の様子お休み中に失礼します(*^^*)
    この度4連休なのでね、ニワトリさんの様子を伺いに、こっそり幼稚園にやってきました。(冗談です、先生たちも当番があるのです)ニワトリさんたちは上機嫌たくさんエサを食べ、コケコケないておりました。そしてそ...
  • 2020/07/20(月) 園の様子金色のサナギ
    今日は久しぶりの晴れ!蒸し暑くて、やっと夏が来た感じがしますね。みんな元気に過ごしているかな?ところでみなさん、この虫をしっていますか?*虫が苦手な方は、以下要注意です!この毒々しい黒とオレンジの...
  • 2020/07/16(木) 園の様子カブトムシ!ニュース
    幼稚園で飼っていたカブトムシのさなぎが、おとといから次々に羽化しました。さなぎの様子、それが黒くなってきていることなどを日々見ていたので、喜びもひとしおです。昨日は土の中の角にまだ抜け殻(というの...
  • 2020/07/15(水) 園の様子たくさん遊んだよ!
    今日の遊びの様子を見てみましょう(^^)/マント、カッコイイね。花組さんのみんなは変身して遊んでいました。新聞スカートの人もしゃなりしゃなり歩いていましたね。幼稚園では、お家で捨ててしまうものも大活躍で...
  • 2020/07/14(火) 園の様子あと二日・・・寸暇も惜しんで
    お知らせにもありますように市井の新型ウイルスの感染状況に鑑みて、附属幼稚園は16日から夏休みに入ることになりました。急に「あと2日」になっちゃった・・・。大変!これは!!思いっきり遊ぶしかない!!!残...
  • 2020/07/13(月) 園の様子いつのまにやら増えてきて…
    週明けの今日、保育室から園庭へ出ると、「ヤッホー!!!」と、どんぐり山から声が・・・ふと見てみると山の上から子どもたちが手を振ってくれていました。おもわず、ふとその場にいた先生(私)と子どもたちは...
  • 2020/07/13(月) 新型コロナ関連夏休みの早期開始について
     この1週間における国内での状況を見ておりますと、劇的な感染者数の増加に加え学校園現場での感染が報告されておりますことに危機感を感じるところです。そこで、本園は7月31日に予定しておりました1学期の終業...
  • 2020/07/10(金) 園の様子まみれてあそぶ
    今日は曇り空。朝からお外に出て、楽しく遊ぶ様子が見られました。お部屋の中で過ごすのとは、また違った楽しみ方。今日多く見られたのは、「まみれて遊ぶ」姿でした。汚れるのもいとわずに、いいえ、いとわない...
  • 2020/07/09(木) 園の様子雨のち曇り
    すっきりしないお天気の日が続いています。今日も、登園時は本降りの雨でしたが、雨にも風にも負けず、元気に登園してきた子どもたち。お部屋の中でも楽しい遊びを見つけていたようです。年中さんは・・・カキカ...
  • 2020/07/08(水) 園の様子大風の日
    今日の強風もすごかったですね。朝、空を見上げて 「あの雲…日本の形してる…」「あれは何の形に見える?」と話している年長さんたち。吸い込まれそうな青空でした。下の方の雲がびゅんびゅん流れていきました。...