☆令和5年度 職員
園長
大和 政秀副園長
小林 直実3歳児学級
花組担任 田中 幸4歳児学級
星組担任 根橋 杏美5歳児学級
月組担任 関根 映子養護教諭
酒井 久美子事務
土岐 理恵子
自己紹介
好きな動物
思い出の味!
自己紹介
・美味しいおせんべいとお茶があるととても幸せです。
・幼稚園のあちらこちらをフラフラして、「あれ、こんなところにこんな草が生えている!」と発見することも大好きなことです。
・そしてキノコ好きです。今年は幼稚園に初めて“アミガサタケ”が生えたのでとてもテンションが上がっています。みんな、キノコを見つけたら教えてくださいね。
好きな動物
初めて千葉市動物公園でハシビロコウを見たときの衝撃!「石像」かと思いました。その後テレビ番組で、翌日撮影に行っても同じ姿勢でいたハシビロコウを見て、また衝撃! 動物公園に遠足に行くのが楽しみ♪(このごろハシビロコウは飼育されているせいなのかよく動いています)
思い出の味!
小さい時に母がよく作ってくれたカスタードクリーム。朝起きるといい匂いがして、出来立ての温かいクリームをパンに塗るとおいしかったなぁって思い出します。
自己紹介
0歳児が中1になるくらいぶりの、久々の花組担任です。かわいい子どもたちと、楽しい毎日を作りたい! 大きな家族のように、みんなで笑い合いたいな。ステキな1年にしましょうね。よろしくお願いします!!
好きな動物
ジャンガリアンハムスター。千葉市動物公園ではフクロテナガザルをずっと眺めていられます。
思い出の味!
母の作った、ひき肉を使った茶わん蒸し(どんぶりで作っていたので、どんぶり蒸しと呼んでいました)
花組副担任 髙瀬 由紀
自己紹介
体力には自信がある方ですが、最少学年の3歳児の元気で予想の付かない動きに付いていけるか心配です…でもかわいらし~い発言・行動・しぐさに1年間いやされたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
好きな動物
動物をさわるのは苦手ですが、見れば可愛いなって思います。犬だったらハスキー犬がいいな。千葉動物公園だったら、ワオキツネザルがおもしろすぎます。
思い出の味!
かなり昔なので味ははっきり覚えていないですが、北海道の小樽で食べた「ほっけの干物」。皮の裏側までこそげ取って食べるほどおいしかった!! 一緒に食べた「ウニの柳川」もインパクト大でしたが、それよりも衝撃的でした…
花組副担任 古梶 英恵
自己紹介
今年度も花組の副担任になりました。昨年度は幼稚園の園庭にいるダンゴムシやミミズ、バッタやトカゲと仲良くなりました。今年度は仲良しの虫さんを増やしたいと思います。一緒に虫探ししましょう!
好きな動物
犬、うさぎ、カピバラ
思い出の味!
祖母が作ってくれたみたらし団子。幼い頃、夏休みや年末年始に会いに行くといつも作ってくれました。みたらし団子を食べると思い出します。
自己紹介
今年で附属幼稚園8年目、星組は2回目です!今年はどんな遊びが生まれるのか、とてもわくわくしています♪喜怒哀楽いろいろな感情を味わいながらも、笑顔溢れる1年になりますように。子どもたちの遊び環境がより豊かになるよう目指して,遊具に関する論文執筆や研究発表にも取り組んでいます。どうぞお気軽にお声掛けください。よろしくお願いします。
好きな動物
最近は鳥が好きで、保育後の幼稚園に遊びにくる鳥たちをついついじ~っと見てしまいます♡ 時々白い鳩が来ます!害鳥とされるカラスやムクドリも,よく見ると結構かわいいです!(一時期幼稚園のニワトリ小屋に落ちている羽根を拾い集めてよーく洗って,アクセサリーやキーホルダーをつくっていました…)
思い出の味!
いろいろな食べ物があるけれど、なぜか一番頭に浮かぶのは「もやしとひき肉の味噌汁」(もっと別の具の味噌汁もあるのに!)。そういえば母はどんな味噌とだしを使っていたんだろう…今度聞いて作ってみようと思います。
雪組担任 井上 郁
自己紹介
今年は雪組の担任になりました。なんだか奥まった場所にあるように見える雪組…それでも、幼稚園のはじっこまで元気な声が一番聞こえるようなクラスになったらいいな♪ハッピーな毎日を子どもたちと作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
好きな動物
生き物は全般好きですが、特にイルカが好きです。幼稚園の先生じゃなかったら鴨川にいたかも!?子どもの頃はイルカやシャチと空想で会話してました(笑)
思い出の味!
体調が悪くなると作ってくれた母のおじやと、祖父が買ってきてくれる船橋やのくずもち。どちらも自分を思って用意してくれていることが分かって、嬉しかったのだと思います。そろそろ食べたいな~♡
星組・雪組副担任 朝井 理香
自己紹介
久しぶりの4歳児、初心に帰って(?)頑張ります。
好きな動物
ネコ! No cats, No life!!
思い出の味!
実家(広島)に帰った時に祖母と一緒に作った五目いなりずし
自己紹介
月組担任になりました。月あかりのように、みんなを柔らかく穏やかに照らしながら過ごせたらいいなぁ。楽しく過ごしましょう♪
好きな動物
ネコ! No cats, No life!!(会員No.2)
思い出の味!
・駄菓子のすもも(四角いカップに入って汁に漬かっているもの)すっぱくて苦手だったのに忘れられない…
・小さいころ、日曜日のお昼に父に連れられて行った「おがわや」のラーメン
・実家の近所の中華料理屋「八珍」のチャーハン
空組担任 斎藤 晶海
自己紹介
年中のみんなとまたまた一緒に進級し、今年度は空組担任になりました。空模様のようにいろいろな表情を見せる子どもたちの成長を、これまた空のように大きな心で支えていきたいと思います!
好きな動物
エンペラーペンギン(コウテイペンギン)とコツメカワウソ。ペンギンは全般的に好きです。生き物は割と好きな方ですが、自宅での動物飼育経験はゼロ。その分、幼稚園では昆虫をはじめいろいろ飼ってみようとするのかもしれません。笑
思い出の味!
祖父母の家に行くといつもあったリンゴジュース(メーカー不明)、子どもの頃に毎年近所のイベントで作っていたカルメ焼き(うまく作れるとおいしさ倍増)、たまに家族総動員で大量に作った餃子(余った皮をそのまま焼いてせんべいみたいにするのが好きでした)
月組・空組副担任 武藤 記世子
自己紹介
今年度は年長組副担任となりました。年度当初はドキドキしていたのですが、今は年長組の生活にワクワクの気持ちでいっぱいです。子どもたちと一緒にドキドキワクワクしながら一年間過ごしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
好きな動物
カピバラとプレーリードック。可愛いしぐさや動き・姿が好きです。
思い出の味!
コロッケとほうれん草の胡麻和え。小さい頃よく料理を手伝ったのですが、この二品はジャガイモを潰したり、パン粉をつけたり、胡麻を煎ったり擂ったりなどいろんな手伝いをして、楽しく美味しく食べた思い出があります。
自己紹介
附属幼稚園は、今年で4年目になります。にこにこルームにいて、けがをしてしまった子・具合のわるい子などのお世話をしています。園芸が好きなので、園内をお花でいっぱいにするのが夢です。園長先生からいただいたスペシャルなエサで、カブトムシも大きく育て中です。気軽に声をかけてください。
好きな動物
月並みですが…犬・猫・ハムスターなど、生き物全般好きです。
思い出の味!
子どもの頃、父が作ってくれたコロッケをご飯の上に乗せてギューッと押した弁当です。大好きな青木(お肉屋さん)のコロッケの味と、ずしーっと腹にたまる感じがたまらなく好きでした。リクエストしたときに嬉しそうにしていた父の顔も懐かしく思い出されます。それから誕生日に母親が作ってくれたプリンもシンプルな味ですが好きでした。今は、私がその味を再現しようと修行中です。「コッコきみまろ」のプリンに少し似ています。
自己紹介
好きな動物
思い出の味!
中島 智恵
自己紹介
好きな動物
思い出の味!