な~つのお~わ~り~♪
カテゴリー:園の様子
2022/08/31(水)
正しくは、な~つ(やすみ)のお~わ~り~♪ですね。
というわけで、今日で幼稚園の夏休みも終わり。明日から待ちに待った幼稚園の2学期が始まります。
夏休み最後なので、恒例の園庭探検&虫捕りに行ってきました! 今日はどんな虫が捕まえられるかな~?
※昆虫の画像がたくさん出てきます。苦手な方はご注意ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
園庭では緑が青々としています。ざっと見渡すだけでも、園庭中をちょうちょが飛び回っているのが見えます。今日見つけたのは、シジミチョウ・ツマグロヒョウモン・ナミアゲハなどなど。捕まえたいけど、すぐに羽がボロボロになってしまうので今日のところは見逃します。
早速森に行ってみよう!
はい、見つけました! 森の木のいろんなところにセミの抜け殻!
木を見上げてみると…
セミのシルエットを発見!(ちょっと見えづらいけれど…)
幼稚園の木は高いのでセミも高いところにいてなかなか捕まえられない…のですが、今日は低いところにいるセミが多いこと多いこと。これはチャンスです。
はい、捕まえました!! アブラゼミ! この辺りでは一番よく見かける、茶色い羽のセミです。今日はなんと6匹もアブラゼミを捕まえられました。
おや、アブラゼミと違う鳴き声が聞こえてくる…これはもしや…
てってれ~ん♪(セルフ効果音)ツクツクホウシを捕まえました!
この辺りによくいるアブラゼミ・ミンミンゼミと比べると二回りほど体が小さく、すばしっこいのでなかなか捕まえるのが難しいので、これには思わずニッコリ!
その他、森の中では…
あまり見かけたことのない、こんな蛾も見つけました。大きさは5cmほど、どうやらサザナミスズメという名前らしいけれど…わかる方がいたら教えてください。
さて、森はこのくらいにして今度は園庭の真ん中、草原ゾーンに行ってみよー! 何がいるかな~?
草むらをぴょんぴょん飛び回るのは誰だ!?
捕まえたのはショウリョウバッタ、細長ーい体のバッタです。飛び回る時にカチカチカチっと音が鳴るのが面白ーい!
他にもオンブバッタ・クビキリギスを見つけたよ!
そして草むらの少し上には…
素早く飛び回るトンボもたくさん! これはシオカラトンボのメスかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ~、たくさん捕まえた! 楽しかった~!
でも、一人で虫捕りもいいけど、みんなでわいわい虫を追いかけたいなー…
明日から2学期が始まったら、いっぱい一緒に遊ぼうね(明日は始業式なのでほとんど遊べないけれど…その次の日から!)。
先生たちも虫たちも、待ってるよー♪