おめでとう、10月生まれ!
カテゴリー:園の様子
2022/10/19(水)
日に日に気温が下がってきて、秋の気配が強くなってきました。幼稚園の園庭には、あちこちにキノコが生えています。
今日はそんな秋の味覚のキノコがおいしい10月に生まれたおともだちのお祝い! 10月のお誕生会を行いました。
各学年の様子をご紹介します☆
ーーーーーーーーーー
年少さんの花組は、玉入れをしました。でも、ちょっと普通の玉入れとは様子が違うようです…
今日は箱を背負った先生を追いかけて玉を入れる、『追いかけ玉入れ』をしました! 拾って、走って、投げて、また拾って、走って、投げて…全身を動かして一生懸命に玉を入れていきます。がんばれ、がんばれ!
あまりの躍動感にブレブレの写真、カメラの性能も追いつきませんっ!!
先生を追いかける楽しさも加わって、みんなで大盛り上がりで楽しみました♪
ーーーーーーーーーー
年中さんはかけっこ、『跳んでくぐって』みんなで走りました。
カラーコーンに並んで…よーい、スタート!
まずは、ゴムひもをジャンプで飛び越えます。ひっかからずに行けるかな?
お次は、はしごかトンネルの好きな方を選んでくぐります。身のこなしの上手な年中さん、するするとくぐり抜けていきます。こちらも躍動感たっぷりで、カメラが捉えきれませんでした!
脇では「〇〇くんがんばれー!」「いけー! はやく!」と、お友達を一生懸命に応援する姿もあり、自分の番だけでなくお友達の番も楽しみながら過ごしました☆
ーーーーーーーーーー
最後は年長さん、今日は園庭で7本の綱を陣地まで取り合う『つなとり』をしました。運動会の競技の候補に挙げられたものの行われませんでしたが、今日のこの日に2クラスで勝負しました。
スタートダッシュで中央に置かれた綱まで一目散!! それぞれ狙った綱を相手よりも先につかもうと必死で走ります。
さあ、そこからは力と力のぶつかり合い。一生懸命に引っ張って、なんとか自分の陣地まで綱を持ち帰ります。もみくちゃになりながら、倒れこみながら、どんどんと意地と意地のぶつかり合いに!
年長さんはクラスの勝利のため、周囲を見て人の足りないところに手助けに駆けつけたり、お互いに指示を出し合って取る綱を決めたり…これまで運動会に向けた取り組みで培ってきたものがここでも発揮されていました!
最後の一本はチームみんなで引っ張り合い! 最後の最後まで勝利を目指して頑張りました。
全4回勝負の結果は…1勝1敗2分けで引き分け! ダイナミックな年長さん、この決着はまた次の機会に持ち越しです。
ーーーーーーーーーー
今月のお誕生会はみんなで体を動かしてのびのび楽しみました♪
10月生まれのおともだち、おめでとう~!