ねんちょうさんと1ねんせい、もっとなかよしだいさくせん!

カテゴリー:園の様子
2024/11/15(金)
13日の水曜日に、
附属小学校の1年生と、附属幼稚園の年長さんが
一緒に遊びました。

7月は、小学校に遊びに行ったけれど、
今回は小学生が幼稚園に遊びに来てくれるのです!
年長さんは、小学生と何をして一緒に遊びたいかを
お友達と相談しながら考えました
このカードにはいろいろな遊びが書いてあり、
その中からいくつか、同じグループのお友達と相談して
丸を付けて準備しました。
カードに書かれた遊びは、年長さん全員から出されたものです。

「1年生は、どんなことをしたいかな」
「運動したいかな、お部屋で遊びたいかな」
小学校に行くともてなしてもらうばかりの年長さんでしたが、
さすが、幼稚園で1番のお兄さんお姉さんですから、
一緒に楽しく遊ぶにはどうしたらいいか、
しっかり考えている様子が見られました。
中には、「私はお絵かきが好きだけれど、
もし1年生が外で遊ぶことが好きだったら楽しくないのかも…」なんて、
相手の立場に立って考えようとする姿も見られたりしました。

そして当日!
あいさつ、自己紹介を済ませて、
まずは1年生が考えてきてくれたゲームやクイズでウォーミングアップ!
ちょっとずつ笑顔が増えていきます。

そして、カードを見ながら何をして遊ぶか相談して…
カプラに決めた!
こっちのグループはそれぞれに。
でもワイワイ楽しそう。
ゆめのしろは1年生にも大人気。
1年生には卒園児も多いのですが、
「登れるようになったよ!」という子もいれば、
「登れなくなっちゃった!」という子も。
そして、附属幼稚園を卒園していない1年生は、
興味津々でこの遊具にトライ!
年長さんが「手伝っちゃダメなんだよ」「こっちのほうが簡単だよ」
なんてレクチャーする場面も。


あっという間に時間が過ぎて、
最後は名残惜しかったね。
「もっとなかよしだいさくせん」は、
1年生もいろいろなゲームや遊びを考えてきてくれて、
大・大・大成功!!でした。

また遊ぼうね!