手洗いをしっかり!
カテゴリー:園の様子
2020/07/02(木)
今日は雲一つない晴天、気温も上がり久々に戸外ですっきり過ごすことができました。一斉登園になって2日目、130名超のいろんな遊び・声が出ていました。
年中さんは絵の具を使って野菜スタンプをしました。どんぐり広場に机を出し、おひさまの下でのびのびスタンピング。オクラや玉ねぎ、ピーマンや小松菜…それぞれの野菜ごとに現れる形の違いを楽しんでいました。とにかくいろんな種類を試して画用紙一杯に色を付ける子もいれば、形にこだわって丁寧にスタンピングする子もいて、楽しみ方も人それぞれでした!
これだけの材料を心置きなく子どもたちに使わせてあげられるのも、ご家庭で集めて園に持ってきてくださっているおかげです。ご協力ありがとうございます!
そして、年中雪組では片付けの後に養護教諭による手洗い指導がありました。パネルシアターを見ながら、汚れがなくてきれいに見える手にも実はバイキンがいるかもしれないこと、そのバイキンをやっつけるには石鹸をつかった手洗いが効果的であること、そして何より手洗いは自分の体を守ることであることを知りました。そして、手洗いの歌に合わせて手の洗い方を確認し、実際に洗ってみるところまで行いました。
昨今の情勢もあり、幼稚園では手洗いの大切さをしっかりと子どもに伝えています。でも子どもたちはすでに手洗いのことをよく知っていて、洗い方も丁寧で上手。これもご家庭での取り組みの賜物です!
花組さんもこの間手洗いのやりかたを教わったね♪ 明日は星組さんに教えに行きます! 年長さんはもう洗い方はバッチリ大丈夫…だよね?
手洗いをしっかり行って、7月もみんなで楽しく幼稚園で過ごそうね!