年長わくわく祭り in ようちえん
カテゴリー:園の様子
2021/02/25(木)
今日は待ちにまった、年長さんのわくわくまつりの日でした。
数日前から、指折り数え、昨日の朝は「明日だよねっ!」ともう興奮気味。
今朝の登園は、もうワクワクすぎておしゃべりがとまらない感じでした。
開会式では園長先生が、グループのみんなで一緒に楽しく過ごそうねとお話をしてくださいました。
さぁ、幼稚園マップをもって出発です。
うれしくてうれしくて、一人であわてて行ってしまって「まってー」となっていたり「あれ、このコーナーに誰も来ないよ」となっていたり、最初はいろいろありました。
(マップにはグループごとに回る順番を決めて書いてあるのです)
コーナーの入り口には、グループで相談して作った看板を飾りました。
11の看板は一つとして同じものがない(たまたまなのですが)ので、見ていても楽しいです。
コーナーは、年長さんたちと先生たちで相談して決めたものです。
でも…「おかしやさんって本物?」「おたのしみって何?」と、当日でなくてはわからない
こともいっぱい。
なので、"わくわく”なんです~(*^^*)
ちょっと写真で紹介しますね。
この暗いところは… え・〇・が・〇・ん
さぁ、おかしはほんもの ?
手作りコーナー。
おまつりと言えば??
これもおまつりの定番!
気持ちいいね~
お祭りの醍醐味!
お祭りを楽しんだ後は、みんなでおいしくお昼ご飯をたべました。
そして、食後、最後のミッション(^^)/
暗号を先生たちといっしょに解いて、○○山に突進!(していました)
あー楽しかったね。
今日を迎えるにあたっては、年少さんや年中さんのご家庭のご協力もあってこそです。ありがとうございました。
先生たちも、もうすぐ1年生になる年長さんと一緒に楽しい時間をすごすことができたことや、みんなの成長したことをしみじみ感じています。