の~びの~び!
カテゴリー:園の様子
2021/06/03(木)
大変お待たせしました、年少組の様子をお知らせします🌸
入園から2か月が経ち、花組のおともだちも幼稚園に慣れてきて、いろーんな遊びに取り組んでいます。
今日はその様子を少しだけ! ご紹介しますね!
*************************
幼稚園にある大きな砂場。入園後間もなくから、この大砂場が大のお気に入りになっている花組のみんな。気温が上がってきて、水をバシャバシャ使いながら楽しんでいます。
今日もいつものように大砂場に向かい、塩ビ管をつないで水を流そうと思ったら…あれ、オレンジ帽子の年中のお兄さんお姉さんが遊んでいる。どうする…どうしよう…?
「あそこ(年中が掘っている穴)につなげてみたらどう?」
じゃあ、聞いてみようか。年中さん、一緒に遊んでもいい…?
「うん、いいよ!」と快いお返事が。よかったね!
そうして、今日の午前中は年少・年中合同で穴を掘って塩ビ管をつないで水を流して大盛り上がり!
園ではこのほかにも、いろんな学年の子どもたちが混ざって遊ぶ姿があちこちに見られています。 みんなで遊ぶのって楽しいね!
一方、花組の保育室の前にも小さな砂場が。こちらでは、連日小さな料理人たちが腕をふるってレストランを開いています。
次から次へと運ばれてくる料理たち。こんなにたくさんの料理を毎日先生たちに食べさせてくれるので、先生たちは幸せ太りしています。笑
砂場の脇では色水遊び。森に落ちているサクラの実を使って、ピンクや紫の色水を作っています。ほら、素敵な色になってるでしょ?
今日はそんな色水を「グレープゼリー」に見立てて、ゼリー屋さんも開きました。水に触れることを楽しみながら、見立ても楽しみながら、おともだちや先生と一緒にやることも楽しみながら遊んでいます♪
どんどん行動範囲が広がっている花組さん。保育室から一番遠い広場までもみんなで出かけていきます。
ここにはみんなのお気に入りのどんぐり山が! いろんなところから登ってみたり、滑り台から滑ってみたり。
「先生、一緒に滑ろうよ!」とお誘いされたので行ってみると…
「ぼくも!」
「待って、わたしも!」
「……(無言で腕にしがみつく)」
…そんなこんなで気付けば先生を囲んでみんなで滑り降りることに。ワーワーキャーキャー言いながら、何度も何度も繰り返し滑っては楽しみました!
梅雨前の今の時期、天気が良いうちに戸外で思いっきりのびのびと遊んでいます。
いっぱい体を動かすのって気持ちいいね♪