-
2024/09/12(木)
園の様子 おたんじょうびおめでとう!(7月、8月生まれ)
9月6日は、7月と8月に生まれたお友達のお誕生会でした(^^)総勢25名!たくさんのお友達が、暑い夏のさなかに生まれたのですね。ちなみに、園長先生と副園長先生も夏の生まれなんですよ。お誕生日のお友達は、名前...
-
2024/08/24(土)
園の様子 園庭整備ありがとうございました!
今日は保護者の皆様と園庭整備を行いました。門を入って園庭を見て「えっ?!」と思った方が多かったのではないでしょうか…(*_*;それくらい幼稚園の庭は草がすくすくと育っています。「こんなところも草が生えち...
-
2024/07/31(水)
園の様子 スイカができました!
お弁当に入っていたスイカの種を植えてみたいというところから雪組のテラス前で種植えが始まりました。 そこからメロンやトマト、カボチャ等、いろいろなものを植え、どんなものを植えたかわかるように看板を...
-
2024/07/22(月)
園の様子 夏休みの幼稚園
幼稚園は夏休みに入りました。お休み前は、子どもたちと保育室や園庭遊具の片付け・おおそうじをしました。「おおそうじって何?」という人もいたと思いますが、三角巾をつけると気持ちは「お掃除するよ!」とな...
-
2024/07/12(金)
園の様子 年長がニワトリのお世話をしています
附属幼稚園には、ニワトリが合わせて5羽います。おんどり(おじいちゃん)が3羽に、茶色くて大きなめんどりが2羽です。このニワトリたちのお世話は、毎年年長さんがしてくれています。年度末、昨年の年長さん...
-
2024/07/04(木)
園の様子 やさいを育てています
たくさんタネをいただいたので、4・5月やさいのタネをまきました。土と水を用意して、タネをまこうとすると「なにやってるの?「ぼくも(わたしも)やってみたい!」と言うので子どもたちといっしょにタネをま...
-
2024/07/03(水)
園の様子 トンボ・カブトムシも羽化しています
ナガサキアゲハに続いて、幼稚園のトンボやカブトムシが続々と羽化しています。こちらは、ご近所のお宅のお池にいたヤゴ(トンボの幼虫)の抜け殻です。シオカラトンボになりました。毎朝、1・2匹ずつにこにこ...
-
2024/07/01(月)
園の様子 雨降りだけど…
遅い梅雨入りの今年は水遊びもたくさんできました。でも今日は朝から土砂降り。こんな日、みんなは何して遊んでいるのかな?花組さんは屋根のあるテラスに行列⁈橋から落ちないように渡ってカニさん歩きをしたり、...
-
2024/06/26(水)
園の様子 6月生まれのお友達♪
お誕生日おめでとう☻今日は、6月生まれさんのお誕生会でした。みんなから「おめでとーう♪」の声と大きな拍手のプレゼントをもらってニコニコのお友達でした。(年長さんはプレゼントの中身に興味津々の様子…笑)今...
-
2024/06/17(月)
園の様子 羽化しました
6月も中旬で、梅雨入り宣言のないまま夏になったような陽気です。子どもたちは、水着に着替えたり、あるいは服をびちょびちょにしたりして、水遊びを満喫しています。とても気持ちよさそうです。そのような週明...